MENU

音、音楽

Sound and Musics

  • ラッピング無料

009-002

森の合唱団

  • 16,500円
サイズ
縦314mm×横388mm×高68mm
メーカー
オークヴィレッジ
送料
送料別 (80サイズ)
配送
普通便(入金確認後、5営業日以内に発送)
対象年齢
2歳から
ラッピング
無料 (ブルー、ピンク)
数量:

国産材使用で無塗装、安心安全の木のおもちゃ。木の個性を生かした音色が楽しめます。 同じ長さなのに、樹種の違いでドレミファを奏でる不思議な木琴です。 通常の木琴は、一つひとつの鍵盤の長さを変えることにより音階をだしていますが、「森の合唱団」は全ての鍵盤が同じ長さです。 鍵盤に様々な樹種を使い、それぞれの個性的な声を組み合わせて音階を美しく彩りよく並べました。

木がそれぞれの声を持ち、様々な音色を奏でることをご存知ですか?

「木の違いを音で表現」という課題から始まった「」。同じナラの木でも「ド」の音だったり、「ソ」の音だったり。木が育った環境により音の響きが異なります。 その音を、職人の目と耳でひとつひとつ確かめながら「長さが同じ音盤の木琴」として商品化しました。 1オクターブに調律した8種類の音盤は、音色が良く、並べた時の彩りが美しくなるよう配慮し、木肌の色と材質が安定している最上級の部分を選材しています。 オークヴィレッジの成せる技を結集したおもちゃとして、2002年の発売以来位、高い評価をいただいています。森の合唱団と一緒に、木のぬくもりのやさしい音を響かせます。

国産材使用で無塗装、安心安全の木のおもちゃ

有害な化学物質を含まないため、お子さんが口にしても安心です。

【 無塗装仕上げ 】

木肌をそのまま生かし、無塗装で仕上げています。 そのため、お使いになられる環境(室温、温度など)で、季節や日によって木が伸び縮みすることがあり、音階が微妙に変化する場合があります。これは、「自然の木を無塗装」で作っているため起こる現象です。

【 樹種の紹介冊子 】

解りやすく、樹種を紹介した冊子が付いています。 音盤に使われている樹種を含めて全22種類を詳しく解説した全20ページの「樹種の紹介冊子」が付属しますので、詳しく勉強したい方にもぴったりです。

【 100年使えるモノ造りをモットーに 】

オークヴィレッジでは、1974年の創設以来、「100年使えるモノ造り」をモットーととしています。 木は伐られても、それだけの年月、生活の中で作品として生き続ければ、その間に充分他の木が育つからです。創設当時より、持続可能な社会を目指し「CO2の削減」と「循環型社会」を念頭に活動してきました。

【 緑の国 】

オークヴィレッジは、岐阜県の飛騨高山の地に、今から約35年前より荒地に少しずつ木を植え、長い年月を経て森に囲まれた「緑の国」を作り上げました。

商品仕様、概要

材質、素材
ブナ、トチ、ホオ、カバ、ヒノキ、センダン材など
※音盤の樹種は変わることがあります。
仕上げ
無塗装仕上げ
無垢の木の木肌そのものの色や手触りを活かした、あえて塗装をしていない状態です。 木肌の色が生き、有害な化学物質を含まないため、お子さんが口にしても安心です。
サイズ、重量
幅380mm×奥行290mm×高さ55mm、1.7kg(商品によって前後いたします)
付属
使われている木を詳しく解説した冊子 1冊

ページトップへ戻る